熊本生活中。
2011.08.25 Thursday | category:-
あー久しぶりの日記です。
つくばを出て3週間経ちました。
熊本に着いたのは8日、そこからは怒濤の1週間でした。
めちゃくちゃ疲れるのでコーヒー飲んでても泥のように寝られる日々。
引っ越しってこんなに大変なんだー!と初めて実感。
引っ越しを繰り返してた友人、尊敬するよ。。
家が広いおかげで段ボール箱があっても寝る場所等には困らないんだけどさ、
やっぱいつものリズムで生活出来ないのはストレスだね。
まぁそれでも先週くらいには片づけも落ち着いたんだけどさー、
夏休み故、子どもらの相手に忙しく、パソコンに向かう暇がなかった。
遊び友達いない、土地勘無い、乳児抱えてる、の三重苦で
子どもらにもストレスがたまってるようだ。
最初の1週間は猛暑で、おかげで庭プールで遊べたんだけどさ、
先週はずーっと雨で全然外遊びができなかった。
なので子どもらはどっか行きたい〜と訴えてくる。
私も家にいると子どもらの相手が大変なので外に出る方が楽だし、
まず手始めに子育て支援センターに行ってみたがイマイチだった。
タマが遊べるようなものはおままごとくらいなので
同じ年ごろの子もおらず・・・。
まぁ保育所併設なのでこんなもんだろな。
翌日、翌々日は動物園に2日連続で行ってきた。
幼児は無料、大人も熊本市に転入して1年間は無料パスがもらえるし、
駐車場も無料。なのでガソリン代だけで遊びに行けるのはありがたい。
規模はそんなに大きくないので子どもと見て回るにはちょうどいい。
ここはちょくちょく遊びに来れるなー。
日曜には家族で阿蘇ミルク牧場というトコに行って、
タマは念願の牛の乳搾りをやった。
つくばにいたころからずーっとやりたいやりたいと訴えられてたんだよねぇ。
あと今日行ったのは近所の(といっても車で5分位)公園にある
すんごいでっかい遊具。
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=2724
これは相当楽しそうだった。
しかーしジロがベビカで寝てくれてる間しか無理・・。暑くてさ。
体力持て余す幼児2人+まだ2ヶ月の乳児連れだと行けるトコが限られてくるな。
あー早く夏休み終わってください!!!あと1週間!!!
しかし幼稚園が始まってもタロは最初は慣らし保育で午前中で帰ってくるのだ!
でも1時間でも自分の時間があるのはありがたい。
といってもジロもいるけどさ・・・。
そうそう、ジロは昨日で生後3ヶ月になりました。
体格は・・・相変わらずでかい。体重身長測ってないけど相当デカい。
おかげでタマに抱っこを任せられないんだよね・・。
ちなみに紙おむつのサイズは2ヶ月になる前にSがきつくなりました。
首もほぼ据わり、短時間ならおんぶできるようになったのでその点は楽。
あやすとよく笑うし、めっちゃかわいいねぇ〜。たまらん。
しかしあまりかわいがるとタロの焼きもち(?)がはじまるので
タロの前では控えめにかわいがってます。
タロ、マジでめんどくさい時期です。無事に幼稚園行けるのかなぁ。
つくばを出て3週間経ちました。
熊本に着いたのは8日、そこからは怒濤の1週間でした。
めちゃくちゃ疲れるのでコーヒー飲んでても泥のように寝られる日々。
引っ越しってこんなに大変なんだー!と初めて実感。
引っ越しを繰り返してた友人、尊敬するよ。。
家が広いおかげで段ボール箱があっても寝る場所等には困らないんだけどさ、
やっぱいつものリズムで生活出来ないのはストレスだね。
まぁそれでも先週くらいには片づけも落ち着いたんだけどさー、
夏休み故、子どもらの相手に忙しく、パソコンに向かう暇がなかった。
遊び友達いない、土地勘無い、乳児抱えてる、の三重苦で
子どもらにもストレスがたまってるようだ。
最初の1週間は猛暑で、おかげで庭プールで遊べたんだけどさ、
先週はずーっと雨で全然外遊びができなかった。
なので子どもらはどっか行きたい〜と訴えてくる。
私も家にいると子どもらの相手が大変なので外に出る方が楽だし、
まず手始めに子育て支援センターに行ってみたがイマイチだった。
タマが遊べるようなものはおままごとくらいなので
同じ年ごろの子もおらず・・・。
まぁ保育所併設なのでこんなもんだろな。
翌日、翌々日は動物園に2日連続で行ってきた。
幼児は無料、大人も熊本市に転入して1年間は無料パスがもらえるし、
駐車場も無料。なのでガソリン代だけで遊びに行けるのはありがたい。
規模はそんなに大きくないので子どもと見て回るにはちょうどいい。
ここはちょくちょく遊びに来れるなー。
日曜には家族で阿蘇ミルク牧場というトコに行って、
タマは念願の牛の乳搾りをやった。
つくばにいたころからずーっとやりたいやりたいと訴えられてたんだよねぇ。
あと今日行ったのは近所の(といっても車で5分位)公園にある
すんごいでっかい遊具。
http://
これは相当楽しそうだった。
しかーしジロがベビカで寝てくれてる間しか無理・・。暑くてさ。
体力持て余す幼児2人+まだ2ヶ月の乳児連れだと行けるトコが限られてくるな。
あー早く夏休み終わってください!!!あと1週間!!!
しかし幼稚園が始まってもタロは最初は慣らし保育で午前中で帰ってくるのだ!
でも1時間でも自分の時間があるのはありがたい。
といってもジロもいるけどさ・・・。
そうそう、ジロは昨日で生後3ヶ月になりました。
体格は・・・相変わらずでかい。体重身長測ってないけど相当デカい。
おかげでタマに抱っこを任せられないんだよね・・。
ちなみに紙おむつのサイズは2ヶ月になる前にSがきつくなりました。
首もほぼ据わり、短時間ならおんぶできるようになったのでその点は楽。
あやすとよく笑うし、めっちゃかわいいねぇ〜。たまらん。
しかしあまりかわいがるとタロの焼きもち(?)がはじまるので
タロの前では控えめにかわいがってます。
タロ、マジでめんどくさい時期です。無事に幼稚園行けるのかなぁ。
⇒ まつこ (10/24)
⇒ ゆんふぁ (01/14)
⇒ ぴあ (01/13)
⇒ ゆんふぁ (01/12)
⇒ ぴあ (01/12)
⇒ ゆんふぁ (01/09)
⇒ のぶなが (10/30)
⇒ ぴあ (10/11)
⇒ のぶなが (10/08)
⇒ ぴあ (09/28)